この記事は、管理人家族(5人)が近畿方面に旅行に行った際におすすめのスポットを紹介するものとなります。

ついに3日目に突入しました。
3泊4日の旅なので、ちょっと疲れてきましたが、気合いを入れて最後まで張り切りたいと思います!

今回は、三重県の伊勢神宮から奈良県・愛媛県、大阪というかなり距離的にもきついスケジュールでした(;゚ロ゚)


でもでも、ほとんど初めていったばかりの場所なので、本当に楽しい思い出になりました!
それでは、1つ1つ説明していきますね!
夫婦岩(三重県)


夫婦岩の由来↓
沖合約700m先に鎮まる、御祭神縁りの「興玉神石」と日の大神(太陽)を拝む鳥居の役目をしているそうです。
大小2つの岩が仲良く並ぶ姿から、夫婦円満や良縁成就を願う人が訪れるとのことです。

眺めもよく、少し散歩がてらにちょうどいいです!
海風が気持ちィィー!
平日にも関わらず、結構お客さんがいました。
駐車場は、海岸沿いに駐車場があるのですが、平日であればなんとか停めれたましたが、休日は難しいでしょう。
少し離れた場所に、住民が運営している駐車場が500円でやっていました!


これからも夫婦円満、家族が健康でいれますように祈りました笑

かわいい、カエルさんもいました(*^。^*)




おみくじやお賽銭、お守りなどもあったので、何となく神社っぽいスポットですね!
伊勢神宮~おかげ横町~
ここはもう説明不要ですが、神社もすごいのですが、
「おかげ横町」
という50余りの飲食店などが軒を連ねる1つの街になっています。
おかげ横町

なんだか、お祭りの屋台みたいな感じがして、とても楽しいんです!
ちょこちょこ食べれるのも魅力の1つ!


地図を片手に練り歩く!

着物の専門店もあるんです(*^。^*)
こういう所で着るのも雰囲気出ますよね!
おすすめ店舗ベスト3
まずは、
はちみつ屋 松次郎の舗
です。

私が一番行きたかったお店を発見!

ここは、蜂の巣が食べれるんです!
蜂の巣なんか食べたことありませんよね?
柔らかくて噛まなくてもとろけるような巣と、そこからジュワーと一気にあふれ出す蜂蜜がたまりません(*^。^*)



この蜂の巣がめちゃくちゃ美味しいんです!!

わざわざ、新潟から来た甲斐がありました!
そして、最近これも販売しているみたいです!
あまり、市場には出回らないみたいです!
2つ目のおすすめは、
「イモンネ」
というお店で、大福でアイスを包んだものを販売しているんです!



いわゆる、雪見大福なんです!
種類も豊富で迷っちゃいましたが、
今回は、チョコレートと抹茶にしました!
抹茶がめちゃくちゃオススメです!
薄皮の大福とアイスの相性抜群!
抹茶嫌いの私でもペロリといけちゃいました!
そして、最後は、
「誠実屋」
の松坂牛コロッケがおすすめなんです!




やはり、松阪牛を食べないと帰れません。
でも、それなりの量になると値段もします。
そういう意味では、コロッケがちょうどいんです!
サクサク、熱々ですし、何より、松阪牛の肉が口全体に広がり幸せな気分になっちゃいます!
~番外編~
その場では、味見しかできませんが、伊勢市は
あおさが特産物になっているんです!


濃厚で海苔をそのまま食べているみたい。
磯の香りがもふんだんにします。
また、他の海藻と比べて栄養価も高いみたいです!
めちゃくちゃおすすめです。
何杯でもごはんいけますね!
伊勢神宮
とにかく、日本の中でも一番有名な神社!!!
正式には、「神宮」と呼ばれているそうであり、内宮・外宮を始め、125社から成り立っているそうです!



なんか神聖な場所な感じがします!

木々と砂利が雰囲気を醸し出しています。
入り口から本堂までは、おおよそ5分くらいで着くんで、全然疲れませんよ!



外国人もたくさんいて、やはりな場所だな改めて感じます(#^.^#)

無駄に大きい樹木を撮影してしまいました(;^^)ヘ..


しっかりとお参りをしてきました!!!
御利益があると嬉しいです(#^.^#)
伊勢神宮自体は、子供達が楽しめる場所とは言い切れませんが、
「おかげ横町」
が行き帰り道にあるので、そこで食べ歩きして十分楽しめますよ(#^.^#)
奈良県~愛媛県(みかんの木)
さて、次は、奈良県から愛媛県へと向かいます!

さすがに、三重県から奈良県、愛媛県は遠かったです!
奈良県
ここは、本当に素通りだけでしたので、あまり堪能はできませんでした(;。;)

途中、道の駅「針」で休憩することにしました。
飲食店も豊富で休憩するにはもってこいの場所でした!


ついでに、なんとくんとも記念撮影!

ここのセブンイレブンには、ご当地のお土産が豊富でこんな物も売っていました!

やはり、奈良といえば奈良漬け!!!

しっかり漬かっていて、ご飯にぴったりの漬物でした!
愛媛県(伊藤農園 みかんの木)
せっかく奈良県まで行ったので、最終目的地の大阪まで少し寄り道になっちゃいますが、途中、愛媛県に寄っちゃいました!

愛媛と言ったら、やっぱりみかんでしょ!ということで、色んな種類のみかんジュースが飲める場所に行ってきました!



ですが、営業時間が17:00までで、到着時刻がラストオーダーの時間を過ぎちゃいました😭

高速で向かいましたが間に合わずでした!
でもでも、作りたてのジュースは飲めませんでしたが、作り置きの商品を買うことができたので良かったです(#^.^#)


色んな種類のみかん系ジュースが売っていました!

とりあえず、5本買うことに!!!


全部美味しかったです!
その中でも、特におすすめなのが、
「はるみ」
でした!
めちゃくちゃ甘い!!!
甘すぎるーーーー!!!

みかんの甘さと濃厚な味わいがgood!
まるで、みかんをそのまま食べてるみたいでした(#^.^#)
ぜひ、皆さんもお試しあれ(#^.^#)
星野リゾート(OMO🛫)Kansai Airport
いよいよラストはここです!


関西国際空港近くの星野リゾート(OMO)

こんなにゴージャスだとは思いませんでした!
人生一度は泊まってみたかったんです(#^.^#)
妻がサイトで見つけてきてくれました!!

ちなみにサイト名は「エクスペリア」というサイトです!
フロントです。
なんかオシャレ(#^.^#)




寝室です。
間接照明がこれまたオシャレ(#^.^#)



最上階のBARです
ここもいちいちオシャレ(#^.^#)


外はテラスになっていて、夜景がすごくキレイなんです!
このBARでオシャレなビールセットを頼んじゃいました(#^.^#)

これがまた、美味しいんですよ(#^.^#)
- インドの青鬼
- よなよなエール
- 水曜日のネコ
少し変わった名前ですよね(#^.^#)
でもでも、どれも本当に美味しいんです!
特によなよなエールは飲みやすいクラフトビールなんです!

自宅で飲み比べをしても楽しめますよ!
星野リゾートの良かった点
- お風呂が豪華
お風呂がキレイなことはもちろん、サウナもありますし、何より、大浴場は大画面があるんです!
ここで、他の星野リゾートの紹介動画を流しているんですが、これがまた素晴らしい所ばかり!
行きたくなります笑 - 食事が美味し過ぎる
今回は朝食を食べたのですが、種類が豊富なことはもちろんのこと、ライブキッチンもあり、1つ1つが丁寧に作ってある感じがしました! - 店員の対応が素晴らしい
とにかく店員が笑顔+優しい(#^.^#)
何でもしてくれます!
子供が食事をこぼした時も笑顔出対応。
神です!