この記事は、最強サビ取り商品を使い、実際は私が自転車のサビ取りをした際の効果などについての話しになります。
皆さん、自転車のサビ取りなどはしていますか?

私は、自転車を長らく屋外で放置していたため、かなりのサビが付着してしまいました。


こんな感じでした!
ひどいですよね( ̄0 ̄)
新しく自転車を売るため、少しでも良い状態に見せるために、サビ取り商品をネット検索していたところ、高評価の商品に出会ったので紹介しますね(#^.^#)
去年の日本テレビ系列の
「有吉ゼミ」
でも紹介されていたみたいです(*^。^*)
テレビで紹介されているくらいだから相当な効果が期待できるだろうと思い、購入することにしたのです。

使い方や効果について詳しく説明していきますね。
サビ取り商品について


「超!強力!」
とうたっている(*^。^*)
ここまで言い切っているなら期待ができるはず(^^)v
- 匂い
ほとんど無臭に近い感じです。 - 色
黄色かかっています。
おすすめポイント
いくつか上げるのでチェックして下さいね!
- 溶解濃度が早い
スプレーを吹きかけて数分で、頑固なサビがどんどん分解されていく様子がわかります。 - 素手での作業も可能
強酸性なのに、素手で取り扱っても問題ないというのは安心して家庭でも使えますね。 - 汚れ・サビの落ちが強力
とにかく、汚れ・サビがめちゃめちゃ落ちるんです。
本当にピカピカになりました。

素手でも大丈夫なところが、安心感がありますよね!
使用方法は?
一番効果的なのは、つけ置きみたいです(;゚ロ゚)
でも、自転車の部品をつけ置きはできないので、その場合は、スプレーでの噴射が効果的だそうです!
- サビが付着した部分に直接何度もスプレーをして、少し置いてステンブラシなどで擦ります。
(私はだいたい、10分位放置しました。) - スプレーする時やブラシで擦る際は、ペダルを回しチェーンを回転させると楽ちんです。
- ある程度汚れが落ちたら、水を使って洗い流します。

結構簡単ですよね!
私は素手で作業をしましたが、手がかなり汚れたので手袋をすると良いでしょう!

このような感じでサビの場所に直接吹きかけます。

付属のブラシでゴシゴシ擦ります!
付属のブラシですが、小さくて使いやすいのですが、力を入れて擦るとすぐにへたれてしまうので、もう1つブラシがあると便利ですよ!
ちなみに私はこれを使いました↓


結構頑丈で、頑固なサビにはもってこいなブラシでした!
効果は?
実際に、私の子供が乗っている自転車で試してみました!
使用するのサビの様子↓



こんなにきれいになりました!
もう1つの自転車もこんな感じです。


タイヤ部分のサビもあっという間にとれてピカピカになりました(^^)v

古びた自転車が新品のように生れ変わりました!
作業時間は?
先ほど述べた作業工程の1~3の手順を繰り返し3~4回ほどしました!
汚れが頑固であればそれだけ時間も要することになります。

私の場合は、1台の自転車に15分くらいの時間を要しました!
終わりに
いかがでしたですしょうか?
私は、今回自転車を売るために少しでもキレイな状態で出品したいと思いこの商品を使いました。
素人でも簡単にできますし、何より強力な洗浄力な上に安全というところが魅力ですよね(^^)v
皆さんも是非試してみて下さいね!